国際オリンピック委員会公認教材「オリンピック価値教育の基礎(OVEP)」
国際オリンピック委員会公認教材「オリンピック価値教育の基礎(OVEP)」について
本教材は、5つの教育的価値「努力から得られる喜び(Joy of effort)」「フェア・プレイ(Fair Play)」「他者への敬意(Respect for Others)」「卓越性の追求(Pursuit of Excellence)」「肉体、意思、精神のバランス(Balance between Body, Will and Mind)」を柱とし、オリンピズムの教育的価値の伝え方、学習方法を示しています。
※本教材は、IOCが作成するOVEP関連教材のうち、2つのパート「オリンピック価値教育の基礎」及び「アクティビティシート」を、筑波大学及び日本オリンピックアカデミーの監修により、日本オリンピック委員会が翻訳したものです。
※OVEP英語版は下記リンクをご覧ください。
Olympic Values Education Programme
オリンピック価値教育の基礎
オリンピズムの原則、オリンピック・ムーブメント、競技大会の歴史と物語、そして5つの教育的価値について説明しています。
閉じる
アクティビティシート
34項目のテーマに沿って、体験的・能動的にオリンピズムについて理解する活動が示されています。 「オリンピック価値教育の基礎」と合わせて使用することができます。
閉じる
教師用指導案
本教材を授業で活用しやすくするための教師用指導案です。
(監修:国立大学法人筑波大学)
閉じる
児童・生徒用ワークシート
本教材に基づく、児童・生徒用ワークシートです。教師用指導案と合わせて授業でご活用いただけます。また、自宅学習等でもご活用ください。
(監修:国立大学法人筑波大学)
02_オリンピック・シンボル
オリンピック・シンボルの形や意味を学ぶことができるほか、国際的な組織のシンボル(中学生向け)や、オリンピック・シンボルが生まれた時代背景(高校生向け)を考えていただくためのワークシートです。
25_人間性を称える:オリンピック競技大会を題材とする物語
友達や家族にオリンピック選手について質問するアクティビティを通じて、オリンピック選手の功績とその競技に対する理解を深めることができます。
31_根気強さとオリンピック競技大会
「オリンピック出場資格を得るまでの体験」について調べるアクティビティを通じて、オリンピズムとオリンピック選手について考えることができるワークシートです。
閉じる